Merhaba!! Top-Fhoto Collection

2006年7月29日、中国北京、夜の天安門広場。

多くの人々、そして夜の凧揚げ。
ひさびさの中国訪問で、その様変わりにびっくりしました。
2006年6月23日、北海道・羊ヶ丘公園のクラーク像。

この年の北海道は雨が多く、梅雨のようだったそうです。
この北海道調査で、たくさんの土器を見てきました。
2006年3月24日、熊本大学文学部前の桜。

毎年、卒業式の頃、桜が満開となります。
こうした満開の桜に見送られて、巣立っていく卒業生・修了生のみんな。頑張れ!
2006年1月23日、韓国ソウル・清渓川の夜景。

明洞の北約5分。
この上に高速道路の高架橋があったなんて信じられますか?
旧正月前のイルミネーションに飾られて、恋人達の散策路となっています。

ところで、東京日本橋の議論と根本的に異なるのは、高架橋の撤去を公約にした市長をソウル市民が選挙で選んでいること。小泉からのトップダウンで話が進んでいる日本とは違います。
2006年1月、年賀状に使った写真です。

中央は太宰府天満宮の狛犬・・・九博オープンの日に撮影しました。
右下は奄美大島のマングローブ、左下は熊本大学五校記念館前のイチョウ。花は折々の撮影によるものです。
2005年12月1日、玉名市永安寺東古墳の装飾。

整備事業がもうすぐ完成します。

玉名市文化財審議委員会の時に案内していただいて、永安寺東古墳と西古墳の整備方法がまったく異なることにビックリしました。

とくに西古墳の整備方法については、今後大きな議論を呼ぶと思います。
2005年9月初旬、大分県中津江村。

この夏休みは、韓国出張、大野窟古墳調査、河原第3遺跡調査(ちょっとだけ訪問)、千崎古墳群・広浦古墳調査ととても慌ただしく過ぎ去りました。

その合間をぬって、阿蘇小国のそば街道へ。
そばはどうってことなかったけれど、ついでに立ち寄った中津江村のカメルーン代表合宿地は楽しいところでした。
写真は、カメルーン代表が練習を行ったグラウンドです。
2005年7月27日、引っ越し。

以前の住居の駐車場脇で、妻がひっそりと育てていた花です。
ずっと咲いていてくれればいいのですが・・・

熊本へ来て2つ目の住居での生活が始まりました。
さてさて・・・
2005年7月末の引っ越し前。
以前の住居−コーポ永村−のベランダで鉢植えしていたゴーヤです。

鉢植えでしたから、結局、2本しか実がなりませんでした。
蔓が長く伸びていたので、引っ越し先へ持っていくことは断念・・・

新居では、もっと立派なゴーヤを育てたいですね。
2005年7月、引っ越しのための掃除中に発見。
学部4年生の私と仲間達の集合写真です。

1988年、大阪大学に考古学研究室が創設されましたが、写真はその春の新歓小旅行の時のものです。
この時は、国史研究室と考古学研究室が合同で見学会を実施しましたから、黒田先生や脇田先生の顔も見えます。

前列右端の、薄い色のジーンズをはいているのが私です。わかります?
2005年5月、帰省。

雁多尾畑の実家の庭です。
雨に濡れたところを工夫して撮ったので、渋い庭に見えません?

古墳時代後期から終末期の石室に興味のある人。
「雁多尾畑」って読めますか?
今年の九前研でも「雁多尾畑型」の石室が出ていましたねえ・・・
2005年3月、卒業式。

考古学研究室での"儀式"です。
卒業証書や修了証書を、研究室で手渡します。

写真は、在校生が卒業生にお酒を勧めている様子です。
2004年12月、ベルリン・戦勝記念塔Siegessaule(シーゲスゾイレ)。

ヴィム=ベンダースの「ベルリン・天使の詩」で、天使達が羽根を休めたところです。
2004年12月、竜北・端ノ城古墳の寒椿。

野津古墳群にある古墳です。
マロ塚研究会のメンバーを案内した際に撮影しました。
2004年10月、鹿児島県の長島にてA。
2004年10月、鹿児島県の長島にて@。
2004年10月、イチロー258本目のヒット記念!

写真は福岡ドームでのイチロー。大リーグ移籍の前年で、打率が4割を超えた瞬間。
2004年9月、長砂連古墳石障の直弧文。
2004年9月、千崎古墳群・長砂連古墳調査時の宿舎での集合写真。

皆、うれしそうだ・・・
2004年7月、奄美大島の海。
2004年4月、大矢野町維和島の東海岸。

維和島の東海岸には、こうした自然の海辺が残っています。
2004年3月、千崎古墳群、第1回目の測量調査時の様子A。
2004年3月、千崎古墳群、第1回目の測量調査時の様子@。
2004年3月、千崎古墳群、第1回目の測量調査時の集合写真。

体調が悪い人が多くって、皆そろわず・・・残念・・・